今回は、製造業の労働現場における課題や熱中症リスクと予防策について、産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健管理学教授 堀江正知先生にお話をお伺いしました。
産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健管理学教授堀江 正知氏(ほりえ せいち)
自動車業界の最新トレンドや課題について、国際自動車ジャーナリストの清水和夫先生にお話をお伺いしました。
国際自動車ジャーナリスト清水 和夫氏(しみず かずお)
オリンピック・ムーブメント史を専門とする日本スポーツ協会の研究員 石塚創也先生に、持続可能性の確保に向けた取り組みの歴史からパリ2024大会における注目すべき取り組み、今後のスポーツ界のあるべき姿についてお話をお伺いしました。
公益財団法人日本スポーツ協会 スポーツ科学研究室 研究員石塚 創也氏(いしづか そうや)
自動車のセキュリティの研究も行われている電気通信大学 准教授 澤田 賢治先生に、自動車へのサイバー攻撃の脅威と、自動車メーカーが直面する課題や取るべき対策などについてお話をお伺いしました。
電気通信大学 i-パワードエネルギー・システム研究センター 機械知能システム学専攻 准教授澤田 賢治氏(さわだ けんじ)
海外の最新トレンド情報を企業などに提供しながら国内外のマーケティングや商品開発をサポートする事業を手掛ける株式会社TNCの代表取締役社長 小祝誉士夫氏に、海外で今、広がっている食の最新トレンドや、日本の食品メーカーなどが海外情報を効果的に活かすアイデアについてお話をお伺いしました。
株式会社TNC 代表取締役社長小祝 誉士夫氏 (こいわい よしお)
「世界13億トンの食品ロスの削減」に貢献する井出留美先生より、ご本人の会社におけるミッションでもある「食品ロス問題の理解を促進し、食品ロスを減らし、食品ロス問題を解決する」に基づくご活動や、社会での食品ロス問題におけるご活躍などから、現在における食品ロス関する課題やその解決方法などをお伺いしました。
食品ロスジャーナリスト井出 留美氏(いで るみ)
労使関係を専門とし、政府の「持続可能な物流の実現に向けた検討会」の委員も務める立教大学 教授 首藤若菜先生に、主な課題と解決策についてお話をお伺いしました。
立教大学 経済学部 経済政策学科 教授首藤 若菜氏(しゅとう わかな)
日本の森林の現状や持続可能にするための取り組み方について、樹木や森林にまつわる生態系のスペシャリストである樹木医の宮田義規先生にお話をお伺いしました。
樹木医宮田 義規氏(みやた よしのり)
再生可能(自然)エネルギーの一つである雪氷冷熱エネルギーは、農畜産物貯蔵などへの利活用が進んでおり、省エネ効果やCO2排出抑制効果が期待されています。今後の活用方法や持続可能性について、氷の冷熱エネルギーを利用するシステム、アイスシェルターを研究する帯広畜産大学 准教授 木村賢人先生にお話をお伺いしました。
帯広畜産大学 環境農学研究部門 准教授木村 賢人氏(きむら まさと)
ユニバーサルデザインがSDGsにおいて果たす役割やエコデザインとの関係性について、ユニバーサルデザインとエコデザインの融合方策を研究する西山敏樹先生に話をお伺いしました。
東京都市大学 大学院環境情報学研究科都市生活学専攻・都市生活学部 准教授西山 敏樹氏(にしやま としき)
医療用ロボットがもたらすメリットやSDGsへの貢献について、医療用ロボットを研究・開発する神野 誠先生にお話をお伺いしました。
国士舘大学 理工学部 理工学科 機械工学系 教授神野 誠氏(じんの まこと)
今回は漆作家の大内麻紗子氏に、漆や漆芸の持続可能性および活動内容についてお話をお伺いしました。
漆作家大内 麻紗子氏(おおうち まさこ)