企業がSDGsに取り組むべき理由とは

- 具体例もご紹介

SDGsという世界各国が取り組むべき目標は、国家、企業、個人いずれも主体的に取り組む必要がありますが、企業はその財力や組織力を持ってSDGsに取り組み、リーダーシップを取りながら推進していく必要があります。そこで今回は、企業がSDGsに取り組むべき理由を考察すべく、SDGsの解説および企業がSDGsに取り組むメリット、SDGsへの取り組み例をご紹介します。

目次

  1. SDGsとは
  2. 企業がSDGsに取り組むメリットとは
  3. 企業のSDGsへの取り組み例をご紹介
  4. ノードソンのソリューションがSDGsの取り組みに貢献
  5. まとめ

SDGsとは

SDGsとは、Sustainable Development Goalsの頭文字をとった言葉で、「持続可能な開発目標」と訳されます。2015年9月の国連サミットにて採択された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール(目標)と169のターゲットから構成されています。その目標の達成は、先進国、発展途上国問わず、積極的に取り組むべきとされています。

SDGsの17のゴールについて概要をご紹介します。

●SDGsの17のゴール
1.貧困をなくそう
地球上のあらゆる場所のあらゆる貧困を対象としています。

2.飢餓をゼロに
飢餓に終止符を打ち、食料の安全確保と栄養状態の改善を達成するものです。

3.すべての人に健康と福祉を
あらゆる年齢のすべての人々の健康を守り福祉を推進するものです。

4.質の高い教育をみんなに
すべての人に平等に質の高い教育の機会を与えることを目標とします。

5.ジェンダー平等を実現しよう
ジェンダーの平等を実現し、女性と女児の政治的・経済的な意志決定プロセスへの参画を推進します。

6.安全な水とトイレを世界中に
すべての人々が水と衛生にアクセスすることができるよう、持続可能な管理を確保することを目標とします。

7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
すべての人々が手軽にアクセスでき、信頼性と持続可能性のある近代的なエネルギーを確保することを目標とします。

8.働きがいも経済成長も
すべての人々のための持続的、包括的かつ持続可能な経済成長と生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進します。

9.産業と技術革新の基盤をつくろう
強靭でレジリエントなインフラを整備した上で、包括的で持続可能な産業化を推進し、イノベーションの拡大を図ることを目標とします。

10.人や国の不平等をなくそう
国内および国同士の不平等を是正し、多様性のある社会を目標とします。

11.住み続けられるまちづくりを
持続的な都市と住宅地を安全かつレジリエントな形に創造することを目標とします。

12.つくる責任 つかう責任
生産する人、使用する人それぞれの責任を果たします。つまり持続可能な消費と生産のサイクルを作ることを目標とします。

13.気候変動に具体的な対策を
気候変動の問題に対して、一人一人が具体的に緊急対策を取ることを目標とします。

14.海の豊かさを守ろう
海洋と海洋資源を持続可能な形で護り、持続可能な形で利用することを目標とします。

15.陸の豊かさも守ろう
陸上の生態系の保護や回復、持続可能性の追求と共に、森林の持続可能な管理・砂漠化への対処などを通じて豊かさを守ることを目標とします。

16.平和と公正をすべての人に
すべての人々に対して、差別や暴力のない平和で公正な社会へ向かうことを目指します。

17.パートナーシップで目標を達成しよう
SDGsの目標はすべて一国家、一組織、一個人では決して成し遂げられるものではありません。グローバル・パートナーシップにより目標を達成することが掲げられています。

企業がSDGsに取り組むメリットとは

企業が、SDGsの目標達成のために何らかの貢献をすることは、地球環境や社会への貢献だけでなく、他にもさまざまなメリットが期待されます。主なメリットをご紹介します。

●新たなビジネスチャンスの創出機会を得る
環境省によれば、SDGsの根幹にある「持続可能な開発」とは、「将来世代のニーズを損なわずに、現代世代のニーズを満たす開発」のことを指しています。つまり、SDGsには社会課題と長期的な視点でのニーズが豊富に含まれており、それはビジネスの種がたくさん詰まっているとも言えます。SDGsへの取り組みは、新しいビジネスチャンスの創出機会と直結しています。SDGsの目標達成を意識したイノベーションは、企業にとって事業成長をもたらすことは間違いありません。

●企業のブランドイメージ向上につながる
SDGsに取り組むことそのものが、ブランドイメージ向上につながります。それは、すべての人が取り組むべきことに取り組んでいるということだけではなく、先陣を切ってSDGs貢献を推進しようと呼びかけるリーダーシップの立場を示すことができるからです。SDGsの取り組みを通して、企業の信用度も高まると考えられます。その結果、商品・サービスの認知度や売り上げ向上、優秀な人材の確保につながることも期待できます。

●社会課題の解決による社員のモチベーションアップ
SDGsに取り組む企業では、社員のモチベーションが高まっているといわれています。社員は、地球規模の社会貢献を行う自社のビジョンに共感し、自社を信頼したうえで施策を実行できることで、社会貢献意識が高まり、仕事にやりがいを感じやすくなります。社員の意欲が活性化されることで、事業の成果にもつながります。

企業のSDGsへの取り組み例をご紹介

企業はさまざまな方法でSDGsに取り組んでいますが、その中から4つの取り組みの具体例をご紹介します。

1.VOC排出抑制
自動車の内装部品や木工製品を製造する現場などにおいて、有機溶剤の使用量を減らすことでVOC(Volatile Organic Compounds・揮発性有機化合物)の排出を抑制する取り組みが行われています。VOCは有機溶剤等に含まれる光化学大気汚染の原因物質の一つであり、人体に有害な影響を及ぼすものも多いことから問題視されています。
溶剤の使用に際しては、従業員の作業環境維持や貯蔵設備に関わる費用が発生するため、脱溶剤を進めることはコスト削減にもつながります。

>脱溶剤を実現する自動車内装部品製造

2.省エネの促進
省エネを促進する取り組みが行われています。例えば、食品用の包装フィルムなどの製造工場において、工程の一つであるフィルム成形の際に、消費エネルギーを抑えたシステムを使用することによって電力コストを削減し、省エネを促進している例があります。

>電動アクチュエーターによる自動ダイの厚み調整機能が品質と生産効率を向上

3.材料・資材の再利用
製造業では、製造に使用する材料や資材をできるだけ無駄にせず、再利用ができるものは再利用するといった取り組みが行われています。これにより、資源の無駄使いと廃棄量の削減につながります。
塗装工場において、液体塗装を粉体塗装に切り替えることで、塗料の無駄と廃棄量の削減につなげた取り組み例があります。液体塗料を使用する現場では、塗装中に対象物への塗着から漏れるものも出てきます。液体は当然、漏れたものは使用できないため、塗料の無駄になってしまいます。一方で、粉体塗装という粉体の塗料を使用する場合は、塗料はパウダー状であるために、塗着に漏れたとしても塗装後に回収し、再利用が可能になります。

>建材への粉体塗装

4.CO2排出量の削減
製造業から多くのCO2が排出されている現状を踏まえ、製造工程はもちろんのこと、事業活動全体を通じたCO2排出量の削減の取り組みも行われています。例えば、製造工程において環境配慮の装置や素材を取り入れることによりCO2排出量を削減するといった例もあります。

>モバイルデバイスなどの小型電子部品製造の効率化と環境に配慮した工法の提案

ノードソンのソリューションがSDGsの取り組みに貢献

今回ご紹介した4つの取り組み例は、ノードソンのソリューションによって実現可能です。

1.VOC排出抑制
ノードソンは自動車内装部品の製造や、木工製品の製造用途で、ホットメルト接着剤塗布システムを提供しています。ホットメルト接着剤は有機溶剤を一切含まない接着剤です。溶剤を使用しない接着方法であるため、VOC排出抑制につながり、環境問題への配慮も実現します。最近では、高耐熱のホットメルト接着剤が開発され、直射日光により高温になる部位であることから高い耐熱要求が求められるインストルメントパネルやドアトリムの内装表皮接着に使用され始めています。

2.省エネの促進
一般的に、食品用包装フィルムを成形するために使用する機械には、温度調整にヒーターを使用していますが、標準的なダイのリップ自動調整用ヒーターは、生産中に常時平均出力値として50%の電力を使用しています。一方、ノードソンの「Prodigi™アクチュエーター」は、運転状態が安定した後、追加の電力をほとんど、もしくはまったく使用しないため、省エネにつながります。

3.材料・資材の再利用
先述の通り、粉体塗装は、塗料に粉体を使用することで再利用が可能となり、廃棄量削減につながります。また、粉体塗料は有機溶剤を含まないため、環境に優しい塗装方法といえます。ノードソンは粉体塗装システムを提供しており、利用することで粉体塗装の環境面における取り組みを実現できます。また独自のHDLVテクノロジーシステムを採用しており、高密送技術によってより多くの粉体を少ない圧縮エアーで吐出でき、対象への高い塗着効率を実現しています。

4.CO2排出量の削減
ノードソンが提供する「Optimum® ECOシリンジ」は、植物由来のバイオポリエチレンを使用しています。バイオマスポリエチレンは、植物が育つ過程で光合成によりCO2を大量に吸収することから、その製造過程や焼却時に排出されるCO2が相殺される、カーボンニュートラルな素材です。また、原料となる植物は繰り返し栽培・収穫することができるため、サステイナブルな素材でもあります。生産時に大量に破棄されるシリンジをECOシリンジに置き換えることで、カーボンニュートラルやCO2排出削減することができます。また、低温でも破損しにくい素材であるため、材料の無駄を防ぐといったメリットもあります。
他にも、水性シーリングコンパウンド加熱用に設計されたノードソンのインダクションヒーター(誘導加熱)は、CO2の排出を抑えるクリーンな加熱装置です。従来のガスオーブンから置き換えることで、工場から排出されるCO2を削減し、SDGsに貢献します。

まとめ

企業がSDGsに取り組むメリットや取り組み事例、それらを実現する具体的なソリューションをご紹介しました。すでに多くの企業がSDGsを経営に取り入れていますが、いかに日々の生産や管理などにSDGsに貢献する仕組みを導入するかが重要になっています。ノードソンは、ソリューションを通じたSDGsへの貢献についてご提案させていただくことができますので、お気軽にご相談ください。

関連ソリューション

Solutions

関連セミナー

Seminars